運営者情報

はじめまして。
暮らしのひみつ。』をご覧いただき、誠にありがとうございます。

当ブログは、「建築の知恵で暮らしを豊かに」をテーマに、日々の暮らしを少しでも快適に、そして安心して過ごすための情報を発信している個人ブログです。

このブログについて

開設の背景

「家や暮らしの“しくみ”を知ることで、もっと快適に暮らせるのでは?」
そんな思いから、このブログを立ち上げました。

たとえば、家の形や素材、設備、構造——
どれも“なんとなくそうなっている”のではなく、快適さや安全を守るための明確な原理や工夫が存在します。

そんな「しくみを知る面白さ」や「納得して選ぶ楽しさ」を、暮らしの中でも感じてもらえたらという想いから、このブログ『暮らしのひみつ。』を立ち上げました。

運営の目的

情報があふれる時代の中で、「結局どれを選べばいいのか分からない」と迷う場面は多いものです。

『暮らしのひみつ。』では、建築・住まいの知識をベースに、“なぜそれが良いのか”を丁寧に伝えることを大切にしています。

発信している内容

当ブログでは、次のようなトピックを扱っています:

  • 暮らしを整えるアイデアや便利グッズ
  • 快適さを支える家電・収納アイテム
  • 建築環境・設備の知識を活かした暮らしのヒント
  • 建築を学ぶ人や建築士受験者向けの基礎知識・用語解説

「建築環境・設備」を中心に、温熱環境、空気質、照明など、暮らしを支える仕組みをわかりやすく解説しています。

暮らしの中の“ちょっとした不思議”を、専門的な話もやさしい言葉でお届けします。

目標

このブログの目標は、「なんとなく」ではなく「納得して選ぶ」暮らしを広げることです。

“理由を知る”ことで、暮らしはもっと快適に、もっと楽しくなります。
そして、「知ること」が新しい発見や安心につながる——
そんな情報を、日々の暮らしの中に届けていきたいと思っています。

運営者について

名前:トリニてぃ
趣味:国内旅行、お笑い鑑賞 など

運営者は大学で建築を専攻し、一級建築士学科試験に合格。
「建築環境・設備」を中心に、温熱環境・照明・空気質・防災など、“暮らしを支える建築のしくみ”をテーマに執筆しています。

建築を学ぶ中で、「日常の中にも建築の知恵が生きている」ことに気づきました。
空間の快適さや使いやすさ、防災の工夫など——
それらはすべて、設計の考え方を知ることでより深く理解できます。

このブログでは、そうした建築的な視点からの暮らしの工夫をわかりやすく・楽しくお伝えしていきます。

サイトURL

暮らしのひみつ。 | 建築の知恵で 暮らしを豊かに

お問い合わせ

ご意見・ご感想・お仕事のご依頼などは、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました